2021年9月11日土曜日

原点回帰、息子がサピックスに通うことになった経緯

お疲れ様です。
土曜日の午前中は皆様、過去問に取り組む時間だと思います。今朝、取り組む分の過去問のプリントアウトがまだ出来ていなかったので、朝から準備をしていたのですが、気が付けば2冊買い置きしていたB4コピー用紙がほとんど無くなってしまっていました。A3やA4はニーズがあると思って多めに用意をしていたのですが、まさかB4の減りが最も早いとは…第一志望校は10年分の問題用紙、解答用紙をコピー、ほとんどがB4サイズでした。消費が早いのは頷けます。
まとめ買いがオススメ✌

<サピックスを選んだ経緯>
そろそろ小学3年生の娘の通塾について検討を始める時期に差し掛かってきましたので、まずは息子の塾選びについて思い返すことにしました。

約3年前、中学受験をするなら小学3年生の2月から学習塾に通塾をすることを知りました。本人は「受験はまだよく分からないけど、学習塾でどれくらいやれるか挑戦したい。」という気持ちがありましたので、取り敢えず大手学習塾の入塾テスト(塾によっては+入塾説明会)を受けることにしました。

その時に選んだ候補は早稲田アカデミー四谷大塚日能研でした。サピックスは①保護者の負担が大きく、共働き家庭には厳しい、②授業料が高い、③レベルが高すぎる、という印象を持っていたので入室テストを受ける気もありませんでした(そもそも、他塾は無料で受けられる入室テストが有料ですし)。

では、なぜ今サピックスに通塾しているのか?

入塾テストを受けた3塾ともに「ここ!」という決め手がありませんでした。息子も「どこでも良い。」という感じで決めきれず。そんな時にたまたまサピックスの入室テスト日程と私(と息子)のスケジュールが合ったので、「(暇だし)やってみる?」というノリで息子に入室テストを受けさせることになりました。
→今はどの校舎も定員がいっぱいで入室テストをこんなに簡単に申し込めないので、この点は3年前だったから成し得たことだと思います。

正直なところ、受かったとしても下の方のクラスかもしれないし、その場合は入室してもついて行けなくなるリスクも高くなるので、記念受験で終わらせようという考えでした。

結果、偏差値50超えでクラスも真ん中辺りで入れるとのことでした。「ここで入らないと勿体無い。」という気持ちが私の中で芽生えてしまったのです。

ちなみに、上記4塾の入塾テストは一切対策(勉強)をしないで受験しました。

「勉強を一切しないでサピックスの真ん中クラスからスタートできるのであれば、やってみる価値はあるのでは?」
という気持ちが最終的にサピックスへの入室の決定打となったのでした。
(初心は大切ですね。今の自分、欲が出てると思います。)

働きながら両立できるのかという部分は後回しとなり、当時は勢いしかない状態。そして勝手な想像でしたが、周囲のみなさんもサピックスに通う人が多いと思い込んでいました。

→これが、凄い思い込みだったのです。

息子の小学校ではサピックス生は少数派。そして知人(所謂、ママ友)からは「高望みだ。」という厳しいご意見を頂戴しました。

その時学んだのが、
年配の方にとっては「サピックスに通っているだけで賢い!凄い!」
親世代にとっては「サピックスは高望み。」

流石にサラリーママはこの筋の人間関係に構っている余裕が(精神的、物理的にも)ありませんので、聞かぬ存ぜぬのスタンスです。

3年前の私が高望みだったのかどうかは、2022年2月の結果を持って明らかになります。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 

中学校受験ランキング 

<本日の土特の内容>
算数:授業点がほとんど取れてませんでした。
国語:好調キープ
理科:好調
社会:ウィークリーチェック満点、テキスト演習8割超え
まずまずの出来でした(算数以外)。
明日は朝早く起きてお弁当の用意します。お昼休憩の時間が遅めなので、朝食はボリューム大にする予定。