2024年2月28日水曜日

社会、年号カード

お疲れ様です。

社会の平常授業で恒例の年号暗記用カードが配布されましたね。

娘のクラスでは、

「今のクラスよりも上に上がりたかったら、隙間時間に取り組みなさい。」

と言われたそうな。

現代の小学校高学年生はこんな子供騙しのセリフに騙されるのだろうか…


皆さまお分りだと思いますが、このカードを使う前の段階で一定レベルの年号はすでに頭に入っていますので、このカードの暗記作業は大した労力ではないと思います。

しかも細かい年を聞いてくる学校はほとんどありませんので、時代の流れや順番を頭に入れておくことをまずは重視しておき、余裕があれば年号を記憶。とはいえ、社会にここまで時間を割く必要があるかは謎です。
特に社会の配点の低い学校を狙っている場合は、ほかの配点の高い教科に時間を割いた方が得策だと思います。
 
というわけで、「隙間時間かつ、本人の気が向いた時」にやるので十分だと思うサラリーママでした。

隙間時間こそ重要!!

二月の勝者(20)2月7日(水)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年2月26日月曜日

合格実績2024 共学校を深堀りする

お疲れ様です。

タイムリーに良い資料が手元に届きましたので、深堀りしてしまいました。
(サラリーマンの職業病か?)

難関共学校のサピックス生占有率を男女別で算出しました。
(2月13日現在、合格者数・占有率はともにサピックス限定)








*慶應湘南藤沢のみ、男女別合格者数が非公開であるため「男女比=5:5」と仮定しています。

女子は上位層が御三家ではなくあえて共学校を選ぶケースが普通にあるからか、全体合格者の中でサピックス生が占める割合が男子よりも大きいですね(渋々・早実)。

早実男子の占有率が低いのは、早実の入試が2月1日だけだからという背景があると思います。男子サピックス生の大半は2月1日入試を御三家に投じますよね。サピックスからの受験者(母数)がそもそも少ないのでしょう。

こうして見ると男女御三家のみならず共学難関校もサピックス優勢な状況が見て取れます。
SS特訓志望校別クラス内での位置付け(席順)が、志望校合格への一つの指標となるのは今年も当てはまるのではないかと思います。


二月の勝者(20)2月7日(水)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年2月24日土曜日

サピックス合格実績2024から読む「お客様」(2024年2月25日更新)

お疲れ様です。

ブログ更新後に、娘が追加情報を持ち帰ってきたので下線部を更新しました。
(結果は同じでしたが、一応。)

ざっくりとですが、2月1日のみに入試を行う難関校のサピックス合格者数合計(2月13日現在)

男子:731名
女子:365名

当然ながら、2月1日を含めた複数回入試を開催する難関校は複数ありますが、複数回受験の場合は2月1日のみに入試を行う学校と併願する方が非常に多いので今回は除外します。

在籍6,436名、男子3,812名・女子2,624名

難関校合格率下限

男子:約19%
女子:約14%

あくまで下限値です。
早慶付属や渋々等の学校を第一志望とした方は除外されていること、ご留意ください。
(極端な言い方をすれば、ほぼ御三家志望者に特化された数値です)

男女別順位で上位何パーセントにいれば志望校を狙えるかの判断基準になると思います。

常日頃からサピックスは御三家志望者を中心とされている主旨の話を耳にしますが、では、それ以外の人が巷で囁かれる「お客様」となっているのか?

この議論に正解はないですが、サラリーママが思うに塾選びも中学受験の方針も全てご家庭の判断なので、お子様がどのレベル、どのクラスに在籍していてもサピックスにお金を払って通塾させる選択をしている以上は、メリットデメリットを理解した上でのことだと思います。

で、サラリーママは自分をサピックスの「お客様」だと思い続けています。
上記の意味合いをもちろん含めています。

それに加え、「お客様」として先生方のお給料をお支払いしているので、しっかりと娘のケアをしていただく、費用対効果、サービスを求めるという意味での「お客様」という意味もあります。

週3回の授業のために、私立中高一貫校の月々の学費よりも高い月謝を支払っているのです。
それ相応のものを享受していただくためのアプローチは行っています。

最終的に、生徒の成果は塾にとっての最高の広告となりますよね。
御社の広告のために、こちらも相応のものを求める。いわゆる『WIN, WIN』の関係性を構築する。

これがサポート側の戦略だと考えています。


二月の勝者(20)2月7日(水)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年2月22日木曜日

自由な校風か世話型の校風、合う合わないの判断材料

お疲れ様です。

寒い中、子供達は頑張っていますね。
今の時期は1時間長くなった平常授業の負担、土特への慣れ、平気なふりをしていても非常に大変ですよね。

今回は自由な校風か世話型の校風、自分の子供がどちらに合っているのかの判断材料について。

宿題に対する姿勢

「宿題を確認するのでやってくるように。」と言われると驚くほどきちんとやる人。

ある程度管理型の学校の方が、入学後に親の負担は軽減されると思います。
学校にお任せしておけば本人は従って成長するのではないかと。
更に言えば、反抗期で親の言うことよりも学校の指導に対する方が従順。

宿題を確認されようがされまいが、変わらず宿題をする人。
→自由な校風で十分にやっていけると思います。
自分で考えて学習ペース配分をする素養があります。

一方、宿題を確認すると言われていてもやらない人。

これが一番厄介で、入学後に燃え尽きて何もやらなくなる可能性があります。
親がアレコレ言うと逆効果な場合もあります。
 

校風の合う合わないを検討する際に、この点は判断材料として留意すると良いのではないかと感じたサラリーママでした。


二月の勝者(20)2月7日(水)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年2月20日火曜日

国語の成績推移、要注意

お疲れ様です。


6年生前期の国語は意外に学習量が少なくなったような気がしますよね。
(新出漢字がないのは大きい。)

娘は継続して、冬休みから語彙力の基盤強化を行っています。
 
最低レベルの知識力は身についたハズだと判断したので、サラリーママはそろそろ読解・記述力強化にテコ入れをしていきます。

そんな時に娘は国語の授業で先生から

「国語の成績の良い悪いが激しい人は要注意。」

との話があったとのこと。

理由は、出題文によって解ける解けないが出てしまうから。

表面上、その通りだと思います。

でもね…これを聞いて、
「全種類の文章を同じレベルで読解できる人て一般的にどれくらいいるの?」
と感じました。

サラリーママは日常的にそこそこ読書をしますが、苦手な著者の作品はもちろん避けますし、読み始めて自分に合わないと思った作品は途中で読むのをやめるとこともあります。

大人でもこのような状態です。

「なんでも来い!」と言える受験生はどれくらいいるのでしょうか?

そしてこれは以前にお伝えしたと思いますが、全系統の文章読解をこなす必要はないと思います。
志望校が出題する系統の文章さえ問題なく読解できれば良いわけです。

あと6年生後期のSOの問題は癖がない問題が出題されるはずなので、このレベルの文章は最低限成績のブレがない状態にしたいです。

もう少しシンプルに言うと、偏差値55以下の学校が出題する文章ではブレないレベル、それ以上の学校は難易度かつ癖のある文章を出題する傾向があるので、「すべての学校(文章)」に対応する必要はない。
という感じでしょうか(一部例外もあります)。

息子は中学受験時代、随筆文が苦手でした。それもそのはず、受験する学校で随筆文が出題されることがなかったので必要がなかったわけです。家庭学習もほとんどしませんでした。たまに授業で随筆文が出ることはありましたが、当然ながらその時の授業点はイマイチでした。でも、大した問題ではありませんでした。

志望校合格のために何を優先にすべきか、どの言葉を重視すべきか判断することも求められていると思います。


二月の勝者(20)2月7日(水)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年2月18日日曜日

国語の記述訓練開始

お疲れ様です。

娘はたまに読みたくなった本をリクエストします。

今回のリクエストは、

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。

 
年末から実写映画が上映されていますね。

読書に興味を持ってくれるのは良いことですね。
勉強をしていると意識づけることなく自然に知識を得ることができます。


そして、娘の国語の学習について、冬休みから語彙力の基盤強化を行っています。

これはコツコツと知識の漏れを補填する感じかつ、サピックスの授業の負担にならない程度の難易度なのでテンポよくこなせています。

4、5年生時は知識力強化に的を絞って取り組んできましたので、そろそろ記述の下ごしらえをしようという話を娘にしました。

家庭学習のやり方の改善です。

サピックスの先生のアドバイスを受けて息子が6年生の夏休み頃から始めたやり方を、娘用にカスタマイズしました。

読解、記述強化にはこの方法の右に出るものはないと思っているのですが、最初のうちは親が必ず相手をしてあげないとできない点が難点です。

今から少しずつ慣らしていけば夏期講習くらいからは自走できるようになり、スムーズに家庭学習および有名中に取り組むことができるかと目論んでいます。

今は焦らず、結果よりも地盤強化に徹します。


二月の勝者(20)2月7日(水)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年2月16日金曜日

サピックス合格者実績2024

お疲れ様です。

昨年、サピックスの合格実績に関して「あと一年様子見をします。」と言ったサラリーママ。

一年経ちましたのでここでコメント。

今年は特に難関校の出願者数が減少しましたが、これは関係ないと思料。
むしろこれはサピックスにとってプラス材料。

出願者数が減っても学校の募集定員は変わっていませんし、なんなら娘の所属校舎の2024年生のSS特訓コースは御三家クラスが増えていましたよ。


単純に他塾が追いついてきたのと、合わないご家庭が離れた結果かな。

皆様の方が詳しいと思いますので名前はあげませんが、難関校に注力する塾は他にもありますよね。
それらの塾の方が面倒見がよければ、そちらへ目が行くのも一理あり。

特に共働きが増加しているので面倒見が良い塾の方が好まれる傾向は、今後より一層強まると思います。

留意していただきたいのは、サピックスは決して面倒見の良くない塾ではないこと。
ただ、受け身では面倒を見てもらえないだけの話です。
面倒見の良い塾にするのは皆様次第です。

残り一年、お互い頑張りましょう。

*サラリーママも、そろそろ本気出します。
 

二月の勝者(20)2月7日(水)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年2月14日水曜日

6年生平常授業開始「コアプラス+」

お疲れ様です。

今回は少しシビアにいきます。

昨日から平常授業が始まりましたね。

娘が持ち帰ってきた「コアプラス+」。
プラスに+ですか…
今やっているコアプラスから更に難易度の高い代物とのこと。
6年生後期にテストをやるとの案内が(どこかで)あったかと思います。

6年生後期って過去問演習に時間を割いている時期ですが、理科のために時間を確保する必要性がどこまであるのか疑問。

ぶっちゃけ息子は6年生後期の理科は志望校対策だけで十分だった。
個人差があるから今からやれるレベルの人はやって良いよということか。。。
でも、理科にとる時間があるなら国語と算数に使いたいよね。

そしてこれを使うのは家庭学習。わからない問題は誰が教えてくれるのでしょうか。
何十分も並んで質問教室?親?補習塾?家庭教師?

この新たなテキストを見て、合格実績が衰えている理由を思い浮かべてしまいました。

大衆化
 
理由はご想像にお任せします。
 
この先、サピックスがどう踏ん張るか、ですね。


二月の勝者(20)2月7日(水)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年2月12日月曜日

(結果)6年生2月マンスリー確認テスト自己採点アンケート

お疲れ様です。

自己採点アンケートにご協力くださった方、ありがとうございます。
今回は休日に結果が発表されて非常にありがたいサラリーママです。
試験結果は以下の通り。










集計結果は誤差の範囲内。
ここ最近はアンケート集計結果が安定しています。
いつもながら、皆様のご協力に感謝です。
こうしてお互い協力しながら1年後につなげていければ良いと願っています。

(参考)自己採点アンケート集計結果 2月11日(日)24:00終了







気になる受験者数は12月マンスリー比、約240減(うち、女子約130減)。1月組分けテスト比、約350減(うち、女子約160減)。

生徒数減の男女比は女子の方が大きそうですね。

全体では3年前よりも生徒数が減少しています。これはコロナ期に一時的に生徒数が増加していたものが正常値に戻ったのか、それとも別の要因があるのか、サラリーママとしては別の要因の方が大きいのではないかと考えています。

明日からは平常授業がスタートします。夜21:00pmまでの長丁場ですが、まずは慣れることと体調を崩さないことを重点的に、春を迎えられればと思います。


二月の勝者(20)2月7日(水)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

(集計結果)6年生2月マンスリー確認テスト自己採点アンケート

お疲れ様です。


さてさて、みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。

(2月11日24:00pm アンケート終了)









集計結果は、速報値から微妙に下げての着地です。
12月のマンスリーの水準は高めでしたが、今回は「いつも通りのマンスリー」という感じでしょうか。

今回は1月組分けテスト比で受験者数が減っていることが予想されます。減り具合がどれくらいのものかは個人的に気になるところです。


(参考)2月9日(金)7:30am時点 速報値





通常通りであれば、結果は本日13:00pm頃にアップされると思います。

今回結果が良い人も悪い人も、すぐに次の3月組分けテストが行われ、あっという間にクラスが変わります。

偏差値を気にする事も必要ですが、今は「なぜその結果になったのか」をしっかりと分析してあげることがより大切だと思うサラリーママでした。


二月の勝者(20)2月7日(水)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年2月11日日曜日

6年生2月マンスリー確認テスト 自己採点アンケートコメント回答コーナー

お疲れ様です。

二月の勝者(20)ご覧になられましたか?
サラリーママも読みました。

漫画=フィクションとして、素敵なストーリーですね。


さて本題、6年生でも引き続き自己採点アンケートにご協力いただきありがとうございます。
今回もすでに回答数500を超えています。
何度も申し上げていることではありますが、皆様の協力が予想点数精度向上の原動力です。
積極的なご回答協力、引き続きよろしくお願いします。

そして恒例のコメント回答コーナー。

皆様の温かいコメントが支えとなり、アンケートを運営させていただけることに感謝しています。

6年生は結果発表までの時間が短いので、どこまで出来るかは分かりませんが、コメント回答も継続していくつもりです。

今回は国語と理科ですね。

(以下、コメント抜粋。)

いつもありがとうございます。国語爆死。算数は比較的簡単でした。
今回は、国語が酷語でした。算数は簡単だったとのことでした。
頼みの国語も記述の点数が低そうです。
いつもありがとうございます!6年生も心の支えです!テストは、相変わらず国語がニガテなようです。
6年生と大変な時期になりましたが、引き続き、アンケート実施して頂き、有難うございます。感謝申し上げます。理科は難しいといっておりました。
国語が悲惨な結果でした。
いつもありがとうございます。国語以外はよくできていました。
語と理科が難しかったようです。
国語が大爆死でした、、過去最低です。
国語がひどかったです。理科は時間がたりなかったようです。
いつもありがとうございます!国語女子だと思ってたが、ボロボロでした〜(泣)
お忙しい中、ありがとうございます。今回もよろしくお願いします。社会◯、理科△、国語×、算数△国語がとにかく歯が立たなかったようです。選択問題も半分、記述は得点なしの解答でした。

国語のテストに関して、我が家の自己採点エピソードを軽く紹介します。

自己採点担当者:息子(中2)
理由、息子本人がなぜかやる気満々だった+息子が採点する時のコメントが非常に参考になる

国語の採点中、「今回は説明文の方が配点高いね。」

皆様お気づきだと思いますが、今回は大問3の配点が最も高いです。そして、これまで「何となく」で選択問題を回答していた人はボロが出やすく、記述も頭の中でわかっていても文章で説明するのは難しかったのではないかと思います。

何となく…ですと小学生でも分かるのですが、これを論理的に分析して回答するのは小学6(5)年生には難題だと思えます。
ニュアンスはわかるけれども解に到達し切れていない。
→6年生で訓練します。が、ある程度は家庭学習で努力する必要があります。
(塾だけでは追いつきません。)

物語文はいつも通りのような気がしました。

理科は時間との戦いですね。あくなき反復演習を繰り返すとスピードはある程度上がるかと思います。サピックスメゾットに従ってお互い実力をつけて行きましょう!


二月の勝者(20)2月7日(水)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年2月10日土曜日

今日から土特+アンケートコメント回答コーナーを少し

お疲れ様です。

別垢で小出しにしましたが、娘が算数でアルアルミスをおかしました。
書いているうちに写し間違えるやつです。

それを見て息子が散々やらかしていたミスを思い出しました。

消せないミス

一度回答を消しのだが、消し切れずにうっすら残っているのが点や濁点に見えて誤答となるやつです。
これを毎回のテストでと言っても過言でないほどやらかした時期がありました。
その時に少しでも改善できるように様々な消しゴムを試したのですが、結論としては、

(最近の消しゴムはどれも高性能ですね。)

あとは個人の好みを加えられるとBetterです。


さて、今日から土特が始まりますね。

基本的に平常授業が重要なので、6年生前期の土特はやりすぎないことが重要だと思います。
使わないテキストが大量に配布されますが、全部やる必要はありません。
先生に言われた問題だけに焦点を当てれば問題ないです。
たまに、「え?これだけ?」と思うことがあるかもしれませんが、それで大丈夫だと思います。「これだけ。」です。

が、サラリーママの経験を通じて、抑えておくべきだと感じた部分があります。

恐らく誰もがご存知(となる)、算数の「平面図形プリント」です。
これはテキストには含まれません。毎回配布されるプリントです。
これを前期〜夏休みにかけて完璧にしておくと、後期は少し楽になると思います。

その他は先生によって手をつける問題が異なりますので、授業の説明をしっかりと聞いておくことが重要かと。
土特の復習は時間を取り過ぎないことがポイントですね。

あ、土特に興奮し過ぎてアンケート回答コーナーを記載するのを忘れていました。
今回のテストでは国語と理科のハードルが高かったようですので、サラリーママは珍しく国語の文章に目を通しました。
文章自体は普通でしたね。大人目線ではなく、娘も同じ意見でしたので文章自体の難易度ではないと思います。
この辺りは追って考察を記載します。

引き続き、アンケートにご協力のほどよろしくお願いいたします。

アンケートへの回答はこちらから

二月の勝者(20)2月7日(水)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年2月9日金曜日

(速報値)6年生2月マンスリー確認テスト 自己採点アンケート

お疲れ様です。

早速、アンケートにご回答くださった方、ありがとうございました。
スプレッドシートに関しまして、一点ご協力ください。
シート内に、たまに「メンテナンス中」の表示が出ることがあります。
これは、サラリーママがスプレッドシートのメンテナンスを行なっている時で、皆様のアクセス権を一時停止しています。
本の数分間ですが、メンテナンス中の際は少しお待ちいただければ幸いです。
(アクセスリクエストはお控えください。)

速報値をお伝えします。(2月9日7:30am時点)






コメントでは国語が難しかったとの声が目立ちます。算数は比較的やさしく感じた人が多いようです。理科は時間が足りなかったようですね。

前回12月マンスリーテストの平均点が高めだったので今回の平均点は下がりましたが、マンスリー水準としては普通といったところでしょうか。


回答は、2月11日(日)まで受け付けています。

アンケートへの回答はこちらから


二月の勝者(20)2月7日(水)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年2月8日木曜日

6年生2月マンスリー確認テスト 自己採点アンケート

お疲れ様です。

受験を題材にした作品を書いているタワマン文学先駆者、外山薫先生の新刊が1月30日に発売されました。


前作の「息が詰まるようなこの場所で」を読みましたが、自然な感覚で読むことができて後味は悪くなかったです。今回は小学校受験を題材にしているようですが、現在のトレンドもつかむことができますし、勉強になる部分もあるので読むのが楽しみです。


さて、本日はお疲れ様でした。
自己採点アンケートを開始します。
今回の比較対象テストは5年生12月マンスリー確認テストです。

回答期限は2月11日(日)24:00です。 スプレッドシートはこちら

※アンケート運営を阻害する行為を認めた場合、スプレッドシートの公開を中止いたします。お互いが気持ちよく利用できるように、心がけていただければ幸いです。

みなさま、ご協力よろしくお願いいたします。




二月の勝者(20)2月7日(水)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年2月7日水曜日

合格実績を確認する際の注意点。

お疲れ様です。

明日から6年生講座が開講されます(初回はテストですが)ので、より一層サラリーママも受験モードに集中します。
今後はブログも2025年生を対象とした話が大半を占めることになりますのでご了承ください。

*他の学年の方にとっては空気感が異なる話が多くなるかもしれません。

さて本題。
2024年入試が終焉を迎えつつあり、各塾の合格実績が賑わってきました。

注意点は一点のみ。

転塾の意思がないのであれば、他塾の結果は気にしない、もしくは見ない。

他塾の結果を気にしたところで、恩恵を授かることはありません。まずは自塾の合格実績を軽く確認することをお勧めします。

そして、6年生だけではないですが、最も重要な指標となるのは各校舎の説明会で発表される、

校舎&クラス別進学先です。

だいたいどれくらいの偏差値帯の人がどこの学校に進学したのかがわかるので、ダブルカウントを抜きにして凡その目星をたてることができます。

毎年、αでなくても御三家に進学するケース、そして逆のケースもありますよ。


二月の勝者(20)2月7日(水)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!