2024年9月30日月曜日

外部模試に参戦する?しない?(アンケートコメント回答コーナー)

お疲れ様です。

激動の9月、お疲れ様でした。涼しくなってきたので気候の変化で体調を崩さないように気をつけて頑張りましょう!

先日の自己採点アンケートでみなさまに依頼したお題

「サピックス以外の塾等が主催している、いわゆる外部模試には参加する?している?」  

ご回答くださった方、ありがとうございます。
外部模試は受験しない、もしくは受験経験はあるが、今後は受験しないという回答のほうが目立つ印象です。
外部模試を受験する方は早稲アカのNN系が多い感じですね。

(以下、コメント抜粋)
●参加する
外部模試については、早稲アカさんのNN志望校別オープンには参加して外の空気を体験させるようにしています。
外部模試は適性検査模試を2度ほど受けました。

●参加しない
SAPIXの模試を受けるだけでも時間がとられて、いっぱいいっぱいなので受けません。 模試は受けるだけでなく、直しもしないといけなくなるので。
外部模試は校舎長から受ける必要がないと説明されたので、受けない予定です。
これまで先日の日能研模試は受けましたが、今後は受ける予定ありません。
他塾の模試は受けません。時間もないですし、サピ以外の模試にあまりメリットを感じません。

外部模試に参加するのはスケジュール的なものと、受験生本人の性格が関係している気がします。外部模試に挑んでモチベーションを上げていくタイプの人には良いかもしれませんね。
我が家は自宅受験で一度受験したことがあるのですが、今後はサピックスのカリキュラムをこなすだけで精一杯となりそうなので、外部受験は無理かな…

以下のコメントの通り、外部模試を受けた方が良い人もいると思います。

他社模試は最初の個人面談の際に偏差値40以下の学校を受けるのでなければ必要ありませんと言われたので受けない予定です

個人的には偏差値40以下ではなく、難関校以外の学校を志望する場合はその学校を受験する生徒さんが多く所属している塾の模試を受験しても良いのではないかと考えています。
合格力判定サピックスオープンですと、偏差値50前後の学校でも志望者数が少ないケースがありますので、正確な判定が出にくい気がしています。

明日からはいよいよ10月です。
マンスリー実力テストとサピックスオープン、試験ラッシュですが一つひとつこなして行きましょう!


二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年9月28日土曜日

第1回合格力判定サピックスオープン 結果と考察

お疲れ様です。

第1回サピックスオープン、自己採点アンケートにご協力くださりありがとうございました。
今回はいつも以上に予想点数が低く出ていました(vs結果)ので、実際の結果を見て少しショックを受けてしまわれた方がいらしゃったかもしれません。
かく言うサラリーママも、自己採点が10点ほど(上に)ブレていたこともあり、自身が見立てていた予想偏差値の中央値からは若干低めの結果が出ました。とはいえ、想定範囲内で収まったので安堵しているところです。
(いつも予想偏差値は自己採点時点からマイナス2を想定しています。)

今回の予想点数がブレた要因としては、大きく以下の2点が考えられます。

・SS特訓を受講しない内部生(=SOも受験しない)が一定数存在する
・試験を受けた外部生(今回のアンケート回答対象外)のレベルが高い 

第2回以降は外部生にもアンケートにお答えいただけると大変ありがたいですね。

その他、合格力判定に関しては学校ごとに思うところはたくさんあるのですが、それは追い追い時間の許すときに記載できればと思います。

今週末も文化祭や説明会、土特にSS、大忙しですが、お互い頑張りましょう!



二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年9月25日水曜日

(集計結果)第1回合格力判定サピックスオープン自己採点アンケート

お疲れ様です。

サピックス重大ニュース2025  予約開始されています。
冬休みの社会の授業(冬期講習、正月特訓)で使用しますので、6年生は必須です。
 
みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
自己採点アンケート、集計結果を報告させていただきます。

(9月24日24:00pm アンケート終了)









*一部、無効回答を除く

夏期講習マンスリー実力テストよりも水準は上がりそうです。
(これは想定の範囲内ですね。)

注目は個々の合格判定!
偏差値が良くても志望校に届いていない場合もありまし、逆の場合もありますものね。。。

とはいえ、当然ながら1回だけの偏差値では正確な数値が出ませんので、結果が良くても悪くても油断はできません。
お互い次に向かって対策を講じて行きましょう!



二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年9月24日火曜日

第1回合格力判定サピックスオープン 自己採点アンケートコメント回答コーナー

お疲れ様です。

毎年恒例ですが、サピックス重大ニュース2025 予約開始されました。
この本から…というわけかどうかは謎ですが、結構出題された記憶があります。

少し脱線しますが、今回の試験の社会ではまたしても「ヘイ●●●ーチ」が出題されましたね。これだけ頻繁に出題されると、出題者からのメッセージを感じてしまいます。

さて本題。
今回も自己採点アンケートにご協力いただき、ありがとうございます。
コメントもたくさんいただいており、一つ一つに回答したい気持ちは山々ですが、試験結果発表までの期日が短いということもあり、涙の取捨選択をさせていただきます。

今回は(初めて)中学校会場で受験された方もいらっしゃったと思いますので、学校会場に絞って回答させていただきます。
*お題とさせていただいた外部模試の件は、結果発表後に回答します。

(以下、コメント抜粋)
初めての中学校会場でしたが普段通りの様子で、雨天の準備の練習にもなりました。
初めての学校会場での受験でした。本人曰く、とてもいい緊張感で臨めたそうです。今後も学校会場での受験を選択していこうと思います。
SOは中学校会場での受験で本人は緊張するといっていましたが、夏マンスリーで落とした分ぐらいは回復したかなと少し期待しています
中学校で実施でしたが、とても緊張したそうです。

→雨天の練習、なるほど。これは重要かもしれませんね。2月は降雪の可能性もあります。当日の朝に慌てないように準備しておく必要がありますね。

受験を予定している学校が会場として使用できる場合は、本番に慌てなくて済むので、受験生にとってはラッキーですね。受験校が模試会場になっていない場合は、学校見学で慣らして当日のイメージを膨らませておくと良いと思います。

個人的には「学校会場で緊張するのは親の方かもしれない。」と最近感じてきました。変に力が入って空回り…→子供に伝染。

息子の時に失敗をして焦ったのが、会場によっては「上履き持参」の学校があったことです。試験前日夜に上履きが必要だと気づいたのですが、(いつも通り)息子が小学校に置きっ放しにしていたため手元になく、代替品に迷いました。仕方なくスリッパを持参させたのですが、会場では忘れた人のための救済策がなされており、頭を抱えた前日夜の自分に虚しさを感じた思い出があります。

学校会場は親にとっても送迎の練習になりますし、積極的に利用したいですね!

引き続き、アンケートにご協力ください。
よろしくお願いいたします。



二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年9月23日月曜日

(中間報告)第1回合格力判定サピックスオープン 自己採点アンケート

お疲れ様です。
毎年恒例ですが、サピックス重大ニュース2025 予約開始されました。
6年生の社会、最後の追い上げ、マストアイテムです。

昨日はお休みの中、送迎等々、お疲れ様でした。
そして、早速自己採点アンケートにご協力いただいたかた、誠にありがとうございます。
この先、結果発表までの期間が短くなりますが、できる限りの範囲でついていこうと思います。
 
では、中間発表です。

(9月23日7:45am時点)






*転載不可
3年前の結果をご覧いただけばお分かりかと思いますが、合格力判定サピックスオープンの平均点はマンスリーよりも高めになります。

例にもれず、今回も予想平均点は前回の夏期講習マンスリー実力テストよりも水準が高く出ています。

上位層では420点以上を取り合う競争です。
いかに基本的な問題をしっかりと取り切るか+解ける問題を落とさないことが重要だと思います。

アンケート回答は9月24日(火)まで受け付けています。

引き続き、ご協力よろしくお願いいたします。

コメント回答コーナー(ミニ)
いつもありがとうございます。 これからも宜しくお願い致します。
→こちらこそ、いつもご協力ありがとうございます。「これからも」よろしくお願いいたします(心に刺さりました)。


二月の勝者(21)7月11日(木)発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年9月22日日曜日

第1回合格力判定サピックスオープン 自己採点アンケート

お疲れ様です。

本日は朝から受験生の送迎(恐らく中学会場へ赴いた方が多いと思います)、お疲れ様でした。午後も文化祭や学校別サピックスオープン(渋渋)を受験された方もいらっしゃると思います。いよいよ怒涛のラストスパートが開始された感じですね。

では、早速ですが第1回合格力判定サピックスオープン 自己採点アンケートを開始します。
今回の比較対象テストは夏期講習マンスリー実力テストです。

コメントにご記入くださる有難い方へ
今回もサラリーママから質問をしてみたいと思います。
勿論いつも通り様々なコメント歓迎していますが、気の向いた方は、以下のお題に関しましてお聞かせいただけると幸いです。

「サピックス以外の塾等が主催している、いわゆる外部模試には参加する?している?」


回答期限は9月24日(火)24:00です。 スプレッドシートはこちら

※アンケート運営を阻害する行為を認めた場合、スプレッドシートの公開を中止いたします。お互いが気持ちよく利用できるように、心がけていただければ幸いです。



二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年9月14日土曜日

志望校別サピックスオープン 合格率と実際の結果の相関性

お疲れ様です。

今日は酷暑ですが、土特、明日はSS、そして明後日は志望校別サピックスオープン(申込者のみ)、怒涛の三連休ですが心が折れないように頑張りましょう!

明後日、9月16日は第一弾・学校別サピックスオープンが行われます。
*学校別サピックスオープンに関しては正確なデータ分析が不可なため、自己採点アンケートは行いません。
 
外部生を含め、その学校を志望する受験生が勢ぞろいする試験ですので気合いが入りますよね。
合格判定も出ますし、本人以上に保護者が緊張してしまいます。

息子の時に受験した感想を申し上げますと、出題される問題は

実際の入試問題よりも難しかったです。

ので、解けなくてもガッカリしないように…と受験生本人は伝えておいたほうがモチベーションの維持には良いと思います。

そして気になるのは合格判定と入試結果の相関性ですよね。

これに関しては、「全くリンクしていない。」とは言いませんが、来週末に行われる合格力判定サピックスオープンと比べて正確性に劣りますので、

・絶望的に結果が悪くても、安易に志望校を変えようという考えを持たないように
・ものすごく結果が良くても、浮かれないように

した方が良いと思います。
*あくまで個人の経験談です。

かなり前の話ですが、息子が中学校の友人と学校別サピックスオープンの話をしたことがありました。
「ものすごく結果が悪かったけど、入試には受かって今ここにいる。」と口を揃えて話したとのことでした。

分かりやすく申し上げますと、合格力判定で60%、70%をとった生徒さんでも学校別では30%、40%だったりします。

理由は未だに分析できていませんが、「そのようなものだ。」と頭の片隅において気楽に臨んだ方が心の負担は軽くなると思います。

それでは今日からの三連戦、お互い頑張りましょう。

二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年9月10日火曜日

過去問の出来と実際の入試結果の相関性

お疲れ様です。

SS特訓が始まり、いよいよ怒涛の入試対策が始まりました。時間を見つけては過去問に取り組む生活になりましたが、過去問の出来栄えを見ていろいろ思うところがおありの方は少なくないと思います。

サピックスの保護者会で、「過去問の出来に一喜一憂しない、過去問の結果と実際の結果は関係ない。」という主旨の説明があったと思います。

では、実際息子の時に過去問を行った際にどうだったかという話をしたいと思います。

息子の時は初めての中学受験でしたので、サピックスの説明を素直に受け止めて、過去問の結果は気にせず、あくまで参考値としてメモる程度にしていました。
どうせ、塾から聞かれることもないでしょうし、あくまで家庭内の参考資料として簡単に記録しておけば良いと考えていました。

で、実際に起きた現実。

11月の個人面談で過去問の出来を聞かれました。

その時、私は点数をメモってはいましたが分析まではしていませんでしたので、あまりしっかりと話が出来なかった記憶があります。
…説明されていた話と違うじゃないか?やはり先生も過去問の出来を参考にするじゃないか??

たまたま、息子を担当した先生が聞いただけの話かもしれませんが、このようなケースもあるということです。

実際のところ「過去問の結果がイマイチ=合格は難しい」のかと言うと、それは異なると思います。

あくまで息子の場合ですが、合格者平均に届かない学校でも実際の結果は上に出ました(=合格)。更に常に合格者平均に達していた学校の入試は、本人曰く簡単すぎたとのことでした。
過去問を行う期間(冬期講習前まで)の後、12月後半〜1月に息子はかなり伸びた印象がありましたのでこのような結果となったのかもしれませんが、過去問の結果は気にする必要がないというのはある程度、信じても大丈夫だと思います。

過去問は何のために行うのか、再度確認をして日々取り組んで行きましょう!
(うちも頑張ります。)


二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年9月7日土曜日

過去問、新しい年からやる?それとも…?

お疲れ様です。

明日からSS特訓が始まりますね。子供たちは塾での拘束時間が伸びる分、保護者も気分転換の時間が増える!!ことを願いたいのですが、一方で過去問のコピーに毎日追われているサラリーママです。

過去問コピーといえど、サピックスの場合は問題、解答用紙、解説、直しのセット。流石に受験生の負担を減らすために、保護者が対応せざるを得ない部分ですよね。
他塾の友人からは「え??そんなことやってるの?!」と言われてしまうのですが、それがサピックスです。

さて、その過去問は第一志望校で過去10年分を消化するようにと指示されているわけですが、新しい年度のものからやるのか?古い年度から挑戦するのか??

結論から言えば、決めの問題です。正解はありません。

が、それで終わってしまうとサラリーママがブログ記事にする必要がないので、自身の経験を踏まえた考えを述べたいと思います。

息子の時に感じたポイント
1. 力がついてくる11月頃まで近年度の過去問は温存しておいた方が良い
2. 正し、全過去問を消化できない可能性が危惧される場合は近年度を優先的に着手

結局のところ、9月の現時点で我が家は近年度を避けた年度にランダムで取り組んでいます。
SS特訓が始まって、志望校の問題に慣れてきたところで近年度のものに挑戦して力量を測りたいと考えています。
 
あくまでご参考までに。。。

過去問の出来(得点)に関するお話は別途記載しようと思います。

二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!

2024年9月2日月曜日

夏期講習マンスリー実力テスト アンケート結果と考察

お疲れ様です。

みなさま、今回も自己採点アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。お陰様で今回も平均点はニアリーに着地できたかと思います。

が、お気付きの方も多数いらしゃるかと思いますが、想定標準偏差を大きく外してしまったため、平均点から上下に離れれば離れるほど予想偏差値がブレて出てしまいました。

分かりやすく申し上げると、今回の偏差値60予想点数は332点が予想値でしたが、実際の結果は341点あたりとなりました。偏差値60で10点近くブレたということは偏差値70や30の予想値はさらにズレたことになります。大変申し訳ございませんでした。

今回は前回の組み分けテストに基づいて標準偏差を低く想定したのですが、予想以上に標準偏差が高い結果となったことが要因です。前回テストと比べて上位層は高得点を取りやすかったテストだったはずです。

個人的に注視していた社会の平均点は46.9点。これまでのテストの社会平均点とさほど変わらない結果でした。
なんども記載している気がしますが、時間が足りなくなるテストは他の人も同様に最後の1、2問は解ききれていません。それらの問題は正答率が低い(今回も低かった)ので、気にする必要はないと思います。実際に注視すべきなのは正答率が高い問題をどれだけ正解できているかです。

これは社会だけではなく全教科に共通して当てはまることだと思います。

今週からはSS特訓が始まります。塾の拘束時間が長くなりますが、まずは1週間のリズムを整えることから始めていければと思います。

二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!