2022年11月29日火曜日

親戚からのプレシャーって。。。

お疲れ様です。

現在5年生の保護者様に特におすすめ。
6年生になってから、塾にお弁当を持参することが増えます。

で、保温式お弁当箱が重宝するのです。


息子は温かいご飯が食べられることにハマり、中学でも毎日保温弁当箱を愛用しています。

<親戚からのプレシャーって。。。>
日本文化および立場上、受験生の父親よりも母親の方がプレッシャーをかけられる立場ということもあるので、ここで話題にするのは、受験生の母親vs義理の両親とします。


義両親が息子に中学受験をさせた場合が最も厄介です。

中学受験に関する知識はあるのですが、数十年も前の偏差値や傾向に基づく知識であることが多く、「現在の中学受験」というものが通用しません。

で、さらに

「息子と同じ学校に合格させるように。」

「息子の大学の付属校が良い。」

「あそこの学校は昔、偏差値が低くてダメだったからやめて欲しい。」

などなど、リクエストをすることで多大なるプレッシャーを与えてくださるわけです。


考えるだけでゾッとします。

正直なところ、他人とは一線敷いてしまえばおしまいですが、義両親はそうもいきません。


打開策としては、

ご主人(義両親の実の息子)に間に入ってもらうこと。

つまり、義両親への一切の対応をご主人にお願いしてしまうことです。

これが最もシンプルです。
ご主人には義両親の対応をお願いし、受験生のケアに全力を注ぎましょう。

(我が家は、上記に似たような形で対応しました。)
 

義両親には通じなくても、受験生には自分のために頑張ってくれている母親の姿は伝わるはずです。

中学受験をテーマにした物語 きみの鐘が鳴る 発売中!!

2022年11月28日月曜日

学校別SO結果は気にしすぎないこと

お疲れ様です。

受験生のご家庭は、1月になると神経質な除菌作業が開始されます。

まとめ買いは必須です。
 



<学校別SO結果は気にしすぎないこと>

そろそろ学校別SO(第2回)の結果が発表される頃かと思います。

以前もお伝えしたかもしれませんが、学校別SOの結果が悪くても心配しすぎる必要はありません。

逆に悪いところが早めに出てくれたと考えて、本番までの修正点を洗い出しましょう。

学校別SOの問題は、作成者が「出題問題を当てに行っている」とはいえ、実際の出題問題よりも相当難しくできているケースが多かったりするので、入試問題とは水準が異なることも多々あります。

既にご理解されていると思いますが、例年のデータから見てもわかるとおり、学校別SOで合格判定80%以上だった人が、実際の入試で不合格だった割合は、合格力判定SOよりも多く出ています。


息子は第2回学校別SOの自己採点をした時、理科と社会が相当良かったので合格点は超えていると読んでいました。

が、しかし、実際の結果は、算数と国語があまりにも悲惨で理科と社会が良くても合格点に届かないという惨状。


が、しかし、合格点に届かなかった学校に合格して入学。

元サピックス生のクラスメイトも同様の話をしている人が数名いるとのことです。

「学校別の算数がものすごく悪くて〜〜〜。」
→こう言っているけれども、学校の数学はよくできるお友達

もちろん、安定した結果を出すことは重要ですが、少し崩れることも多いにあり得ます。
小学6年生ですからね。

むしろ本番に崩れないための布石が打てたと思って、残りの二ヶ月に調整すれば良いことです。


奮起の材料として前向きにとらえましょう。

2022年11月26日土曜日

4年生 11月マンスリー レビュー(算数)

お疲れ様です。

現在、アマゾンのブラックフライデーセールが開催されています。
消耗品のストックを増やしておくチャンスです。!

除菌できるアルコールタオル


<4年生 11月マンスリー レビュー(算数)>

今回、マンスリー対策として算数の学習を注視しました。
たまたま運が良かったからだとも言えないことはないのですが、うまく結果がついてきてくれたので、ポイントを共有しようと思います。

※算数の成績が平均前後(偏差値50くらい)が目安です。


1. 家庭学習では「★★★」の問題を完全スルー
→「★」「★★」を徹底攻略

2. 基礎トレで間違えた問題は反復学習
→「なぜ間違えたか?」を重視

力を入れたのはこの2点だけです。外部テキストを取り入れる等の特別なことは行なっていません。

が、しかし…


偏差値60を超えました。

要因はこちら。












 





大問1〜4(配点:合計95点)で、間違えたのがたったの1問→90点をとりました。

この時点で既に平均点超えです。

基本問題を確実に取りきれば、平均点超えは難しい話ではないことをきっちりと証明してくれました。


ちなみに我が家の場合、算数のテストは毎回大問6、7あたりは深追いしない方針です。
今回は本人曰く、大問6が簡単だったとのことで挑戦していましたが、大問7はいつも通り空欄でした。

それでも偏差値60を超えることは可能です。

基本問題をミスすることなく、確実に正解できるように日々取り組むことが重要です。

我が家の場合、「今回がたまたま良かった。」ということにならないように、この水準を継続できるように取り組んでいきたいと思います。


中学受験をテーマにした物語 きみの鐘が鳴る 発売中!!

2022年11月25日金曜日

11月マンスリー 国語の見直し

お疲れ様です。

今日からAmazonブラックフライデー開始です。
このチャンスを逃すべからず!


あり過ぎても損はなし!!
 

<11月マンスリー 国語の見直し>

先日、4年生の11月マンスリーテストの結果がでました。

今回の娘は国語がイマイチでしたので、加点要素はなかったか、一緒に見直しをしたところ、現段階で加点できるポイントをいくつか発見しました。


●大問1・2(配点40点)
ご存知の通り、知識問題です。
常日頃から漢字と言葉ナビを取り組んでおけば、36点以上は確実に得点できます。

●大問3(配点49点)
読解問題ではありますが、知識問題や選択問題でしっかりと得点できるように取り組むべきです。

知識問題
問1、3(合計9点)

知識に近い問題(文章中にヒントがある)
問4、5、6、7(合計28点)


問1、3で9点は確実に加点すべきです。
問4〜7は難易度によっては加点が難しいですが、最低15点は得点可能。
記述抜きで24点は確実に得点

●大問4(配点61点)
大問3と同様、知識問題である問1は確実に得点すべきです。

知識問題
問1(合計6点)

知識に近い問題(文章中にヒントがある)
問2、3、4、7、8、9(合計30点)

問1で6点、問2、3、4、7、8、9は最低15点は得点。
記述抜きで21点は確実に得点


大問1〜4の加点要素を低めに見積もっても記述抜きで81点は得点が可能です。
フルに得点すると113点です(これは難しい)。

知識問題を中心に日々の学習に丁寧に取り組んでいれば、81点は確実に取れるラインだと考慮します。

平均点は88点。知識問題の攻略で平均点を越すことは不可能なレベルではありません。

国語に苦手意識のある方は、記述よりも知識問題に注力することをお勧めします。

何度もお伝えしていますが、記述は6年生の後半に大量に特訓しますので、現時点では気にする必要はありません。

※平均偏差値60以上の場合は、話が別です。

4年生、5年生の国語は基礎固めが重要。

我が家は焦らずに、娘のペースに合わせて地道に取り組んで行くことにします。


中学受験をテーマにした物語 きみの鐘が鳴る 発売中!!

2022年11月23日水曜日

子供同士の情報操作には要注意!!

お疲れ様です。

サピックスの入試準備保護者会+資料も参考になりますが、シュミレーション等がわかりやすく記載されています。


<子供同士の情報操作には要注意!!>

先日、不合格体験の取り扱いについて記載しましたが、6年生の後半期は親や塾の目の届かないところで子供のメンタルを不安定にする要素があります。

想像しやすいかと思いますが、

子供同士のSNS

小学校、クラスメイトとの会話

などのやり取りです。


特にお子さんにスマホを持たせていらっしゃるご家庭は要注意です。

受験する学校が筒抜けになるケースもあります。

第三者の介入で中学受験を壊されたくないですよね。


時効なのでお伝えしますが、息子には自分の受験の話はしないように釘を刺していました。

「他の人が言っているのは聞いても良いけど、自分のことを聞かれたら、適当に流す。」

息子は学校で目立たない男子であったというのもありますが、比較的うまくやっていたようです。


それでも軽いトラブルはありました。


学校で目立たない存在の息子が実はサピックス生だったことを知った人が「あいつ、気に入らない」…といった話です。

息子が私に愚痴ってくれたので、ひとまず「自分自身で先生の相談しなさい。」と伝えたのですが、先生に取り合ってもらえませんでした。


当時は、12月だったということもあり受験に影響があってはいけないと思い、私から先生に話をしたところ、迅速に対応していただけました。

以降は先生も気にかけてくださるようになったのですが、残念ながら、子供からの話だと取り合ってくれない先生もいらっしゃいます。


まずは子供から発せられる些細な信号を、家庭が察知することが重要です。

勉強以外のストレスは、親が対応して軽減してあげられることが多くあります。

6年生の12月〜1月期は最後の学力向上期です。お子さんが勉強に集中できるように、環境面でのサポートに注力することをお勧めします。


中学受験をテーマにした物語 きみの鐘が鳴る 発売中!!

2022年11月22日火曜日

不合格体験を参考にするのは小5まで

お疲れ様です。

先日の金曜ロードショーで映画を見て気に入り、速攻読んだ小説。
 

瀬尾まいこさんの著書は中学受験で出題されることもありますよ。


<不合格体験を参考にするのは小5まで>

受験体験記で「不合格体験が重要。」という話をたまに耳にします。

私個人の意見ですが、受験生親子、特にこの時期以降は不要だと思います。

※ただし、事務的な部分での失敗談(受験番号を間違えて合格に気づかなかった等)は確認しておくことをお勧めします。


志望校合格に向かって頑張っている親子に対して「これがダメでした。」「もっとああしていれば…」

これからモチベーションを上げていくべき時期に、不安を煽る要素以外の何物でもないんですけど…

私は昨年のこの時期、ネガティブな話を一切シャットアウトしました。


そして、サピックスの某先生が生徒に唱え続けていた言葉。


絶対合格


この言葉には非常に励まされ、最後の勝負の時期にモチベーションをあげる原動力となりました。

シンプルに「絶対合格」。

これだけで十分でした。


もし、不合格体験を知っておきたいのであれば、6年生になるまでに一参考として知っておくのはありだと思います。

ただし、一般的な書籍やブログではなく、個人的に知人から聞いた方が良いです。

書籍やブログは実体験かどうかの判断が難しい+バイアスがかかりやすいからです。


周囲の体験はあくまで一例であり、ご自身とは環境・背景が異なります。

情報が簡単に手に入りやすい世の中になりましたが、一方で錯綜してしまわないようにサポートする保護者がしっかりと管理することが重要です。


2022年11月20日日曜日

繰上げ合格も頭の片隅に…

お疲れ様です。

そろそろ入試に向けて、事務的な準備を開始する時期です。

入試までのスケジュール、やるべきことはこちらの雑誌にコンパクトにまとめられています。
ご参考までに。



<繰上げ合格も頭の片隅に…>

昨年のこの時期は、様々な角度から2月のシュミレーションをしていました。

その中の一つ…


繰上げ合格だった場合
 

スッキリ合格するつもりで努力するのですが、万が一。。。

万が一にもですよ、繰上げ合格をするケースもあり得るわけです。


その場合、併願校にお金を納めてしまっているケースが多いです。

繰上げ合格よりも、スッキリと合格した学校を本人が望むケースがあるかもしれません。


それでも、繰上げ合格をいただいた学校へ行くかどうか???

今のうちに想定をしておくことをお勧めします。

大半の場合、繰上げ合格に対する返事は待ってもらうことができません。

学校側も早く入学者を確定してしまいたいわけですし、返答期限は短いです。


受験生本人には、合格発表日に合格を確定してもらえるように励ましながら、サポートする立場の人は一つのシナリオとして、金銭関係、手続き関係の想定をしておきましょう。


中学受験をテーマにした物語 きみの鐘が鳴る 発売中!!

2022年11月19日土曜日

(結果)4年生11月マンスリー確認テスト

お疲れ様です。

今回のマンスリーの算数も、前回に続き計算力が鍵となりました。

↓これ、重宝します。
計算練習800題
 

(結果)4年生11月マンスリー確認テスト

お忙しい中、自己採点アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
アンケート結果をご報告させていただきます。
 

平均点:310.6点 (予想298〜308点
受験者数:7,345名

偏差値60ラインは380点くらいですかね…

今回のテストは、標準偏差がこれまでよりも若干低く出たのではないかと感じています。
(ので、平均点が予想より若干上振れました。)
成績表の配布を待とうと思います。

予想が若干低めに出たので、結果が出たときに「ガク〜〜〜。」となった方もいらっしゃるかもしれません。
(私もその一人です。)

精度がもう少し上がるように、研究を続けますのでご協力よろしくお願いいたします。



今回は(珍しく?)社会の平均点も60点を超えました。
全教科合計平均点もこれまでの中で最も高い水準です。

6年生の後半で受講することになるサピックスの目玉商品(先生が実際にこう言って宣伝していました。)SS特訓と、セットで受験することになる合格力判定サピックスオープンもこれと同様の高水準での戦いになります。

このように水準の高いテストで最も重要になるのは…

ミスをしないこと。

差が出るのはこの部分です。
ミスを最小限に抑えた人が結果を残すことができます。

2年後を視野に入れて、今からミスを抑える取り組みをしておくことをお勧めします。

次回は12月マンスリーテストです。

引き続き、自己採点アンケートにご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

2022年11月18日金曜日

(集計結果)サピックス4年生11月マンスリー確認テスト自己採点アンケート

お疲れ様です。

ものすごく話題になっていますね…


私はまだ読めていないのですが、既にツッコミどころ満載感が出ています。


<(集計結果)サピックス4年生11月マンスリー確認テスト自己採点アンケート>

みなさま、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

集計結果をお伝えします(11月17日0:00amアンケート終了)

予想平均点:298〜308点 (前回 295.5点)

偏差値60予想点数:372.9 点 (前回 367.5点)

前回との差:+5.4点

回答数:276


速報値より少し水準が上がっての着地となりました。
平均点は300点超えくらいですかね??

10月マンスリーよりも平均点が上がる予想ですが、興味深いことに前回のマンスリー後の感想、コメントでは

「簡単だった。」

というコメントが散見されました。

そして今回のマンスリーでは、私の知る限り「簡単だった。」コメントは皆無でした。

不思議ですよね。「簡単だった。」と言われた前回よりも水準は高そうです。

果てさて、結果はどうなることやら…??

結果は、通常どおりであれば本日13:00頃にサピックスマイページにアップされる予定です。

中学受験の物語 きみの鐘が鳴る 発売中!

中学校受験ランキング 

2022年11月17日木曜日

11月マンスリー自己採点アンケート コメント回答コーナー

お疲れ様です。

サピックス生の保護者様にはあまり関係がないのですが、興味深いタイトルの本が10月21日に発売されていました。


正直なところ、入塾してからわかることもたくさんあるので塾選びは難しいですよね。
塾選びは、志望校選びと通ずるものがあると感じています。

<11月マンスリー自己採点アンケート コメント回答コーナー>

自己採点アンケートにコメントをくださっている方、ありがとうございます。

以下、抜粋して回答をさせていただきたいと思います。


算数で爆死しました。決して難しいテストではなかったのに。平均点は90点以上でしょうか?

算数の計算ミスが多発。算数だけでマイナス35点。他は変わらず。流石に落ち込みました。算数、前回より簡単じゃん。😢

算数の大問2の3問全て間違えていました。社会は10点アップしました。

算数は計算ミスを連発でした(泣)。

→私の個人的な見解ですが、平均点は80点台あたりかと思います。
一見、難しくないテストに見えますが、小学校4年生にとっては習いたての計算問題が大量に出題されており、正確に解き切ることは非常に難しいことです。
計算ミスで崩れた場合、加点は困難。逆にミスなく解ききれた人は高得点が期待できるのではないでしょうか…(あくまで推測です。)


いつもより国語が出来なかった。

国語がいまいちでした

国語が難しかったようです。

→うちの娘も国語がイマイチな印象でした。最もうちの子の場合は「いつもより」というより「いつも通り」ですが…(汗)


前回下がったので、戻った感じです。集計して頂きありがとうございます。

→コメントありがとうございます。前回下がった後のテストは、本人にとっても親にとってもプレッシャーを感じますよね。その中で戻ったのは非常に良いことだったと思います。


こちらにコメントを失礼いたします。スプレッドシートの+31-40点の位置がずれています。人数は合っていそうなので、データに影響はないかとは思うのですが‥

→教えていただき、ありがとうございました。修正済みです。

社会がイマイチでした。平均点高そうな予感がしてます。

→個人的には、社会は前回と同じくらいの平均点(50点台)くらいかなぁ…と読んでいます。

いつも集計ありがとうございます。いつも偏差値の高い理社が地味な感じ。算数は相変わらずパッとしない。国語だけがなぜかそこそこできて持ち堪えた感じです。

→コメントありがとうございます。我が家は国語で持ちこたえることはないので、少し羨ましいです。


その他、コメントいただいている方、ありがとうございます!!

自己採点アンケートは、本日24:00まで受け付けています。
引き続き、ご協力よろしくお願いします!!