2022年6月4日土曜日

第2回志望校判定サピックスオープンに向けて

お疲れ様です。


もうすぐ6年生は志望校判定サピックスオープン(第2回)があります。

お昼を挟みますので、お弁当箱は必須です。


何度もお勧めしていますが、温かいお米が食べられる保温弁当箱は息子からの評価も高いです。

ちなみに、息子の中学でも保温弁当箱を持参している人が目立つようですよ。


<第2回志望校判定サピックスオープンに向けて>

あくまで経験談&私見ですのでご容赦ください。


結論から言えば、第1回と同様


対策の必要なし


それよりも今は、日々の復習&弱点補強に注力することが重要


と、申しますのも、


対策のしようがない(範囲のないテストは日々の学習の積み重ねなので)


からです。


さらに、

第2回志望校判定サピックスオープンの結果と受験結果の相関性はあまり見出せない


特に、思考力系のB問題への対策が必要な学校を志望される方は、秋以降のSS特訓で強化されていきますので、現時点での対策や結果を意識する必要はないです。


但し、知識問題であるA問題の結果は重要視してください。


↓息子も昨年、試験の後にサピックスの先生から言われました。

「B問題の結果よりもA問題の結果を気にしてください。」


この時点でA問題で得点が取れていれば、順調です。

逆に、A問題で課題が残る結果であれば、今後の知識力補強を意識してください。


あくまで息子の場合ですが、第1回の結果の方が現実的でした。

(6年生後半の成績と類似していました。)


これ、サピックス生活でたった一度の経験でしたが、


たまたま算数の問題との相性が良かった…


算数はクリリンレベルだった息子が、スーパーサイヤ人になってしまいました。


(これがずっと続けば、6年生後半に心配しなくても良かったのに…)


今となっては懐かしい思い出ですが、たまたま問題の相性がよかったのと、なぜか息子の集中力が「領域展開」されて冴え渡っていたことにより、サピックス男子の星である「算数くん」を垣間見た瞬間でした。


志望校判定サピックスオープンの結果≠今後の成績および結果


あくまで志望校を選ぶための材料です。


結果が良くても、くれぐれも浮かれないようにする。

A問題の弱点はしっかりと補強する。


以上、を念頭に置くことが重要です。


集中力向上には、ラムネがお勧め!
毎日、更新がんばります!