2022年2月15日火曜日

授業ペースの掴み方

お疲れ様です。


受験期間中を通じて重宝したのが、森永製菓の大粒ラムネだったのですが、入試が終わって周囲の景色が変わってきた息子は、思い出したかのように「こっちのラムネの方が好きなんだ。」と、美味しそうに食べています。
 

様々な味が入っているので森永製菓の大粒ラムネに飽きた時は、こちらも試すと良いかもしれません。

ラムネですので、もちろんブドウ糖が摂取できます。


<授業ペースの掴み方>

今日は娘の2回目の授業です。

まだ始めたばかりだからだと思いますが、我が子とは思えないほど、真面目な姿勢で家庭学習に取り組んでいます。


ただ、頑張る一方で慣れない環境でストレスを抱えたり、体調を崩しては大変なので、授業ペースの掴み方を息子にレクチャーしてもらいながら、確認しました。


授業中の鍵となるのは、なんと言っても

・トイレに行くこと

・水分を摂ること


これを上手く取り入れて負担を軽減するのが重要です。


息子は

「あくまで僕のやり方だけど…」


とつぶやきながら、

・4年生のときは最初の授業が始まる前と、最後の授業が終わった後に行くことが殆どだった。授業中にトイレに行くときは、先生に断ってから行っていた。
あと、先生が入れ替わるタイミングよくにダッシュでトイレに行くこともあった。


・6年生になったら先生に言わず、勝手にトイレに行っていた。


・お茶は好きな時に、好きなだけ飲んでいた。


息子なりに見出した方法みたいです。


娘に同じやり方が合うかは分かりませんが、一生懸命聞いていました。


娘はどのように授業ベースを掴むようになるのか、今後の注目点のひとつです。


受験が終わった時にこそ、感染予防(気の緩み)に注意!

最近、フォロワーさんが増えてきて嬉しいです!