2024年12月29日日曜日

ギリギリまで伸びる教科…とは??

お疲れ様です。
  
ゆる〜〜く、年明けにアンケートを開催しようかと考えています。
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

<お題(予定)>
・受験本番のアテンドは誰が担当する?
・サピックスの先生にお礼の品を差し上げる?差し上げるのであれば何??
・中学受験終了後、入学前から次の塾に入塾する?

〜〜〜〜
前回、算数のお話をしましたのでその延長線上の話をしようと思います。

「算数は直前期まで学力が伸びるという類の教科ではない。」という話をしましたが、それではどの教科であればギリギリまで学力が上昇するのか??

これは分かりきった話ですが、

理科・社会…(と、国語)

だと思います。

「暗記」系=知識の詰め込みは当日の待機時間、試験直前まで可能。

理科と社会はコアプラス系、国語は言葉ナビや漢字マスター系ですね。
夏期講習頃に習得した知識も時間が経つと頭から抜けてしまいます。これからの準備期間で再度復習をしておくのも良いかもしれません。
(そのためのテキストが、サピックスから大量に配布されている気もします。)

特に漢字の数点は合否を分ける部分だと思いますので、しっかりと書けるように反復演習が必要だと思います。

今日は正月特訓前の小休止。
良い休日を!!




二月の勝者(21)7月11日(木)最終巻、発売!

デスクワーク、学習中の腰痛予防に絶対的にオススメ。

テキスト、過去問の収納必需品

息子くん2022のお役立ちアイテム

どれだけ食べても罪悪感なし!